古本LOGOS 
いわしの読書日記改め、古本屋&ブックカフェ通信

29 September

少しは「店」らしく・・・

昨日、石川県の古書店組合の交換会に初参加。
4月にも一度、見学させていただいたが
その時は真剣な入札をできる立場ではなく、傍観者。

今回は、入会させていただけることになり、
正式には10月から組合員になるそうだが、
臨時総会で承認されたということで、
入札許可を出していただけました。

とはいえ。
古書の値段、検討つきません。
ほしい本には少し高めに、
どうしてもほしい本には、思いっきり見栄をはって
2つの値段を書く。
そのかいあって、落札ゼロということはなかったが、
本気度の高い先達にかなわないのは仕方がないか。

段ボール箱で10箱近く、軽自動車の後ろを荷台にして
すたこら運んできましたが、
全部がそのまま並べられるわけでもなく。

棚を編集する能力がないので
途方にくれています。

子供が残していったi−Padをスピーカーにつないで
音楽をかけながらの作業。
選曲が若いけど、とりあえず店らしくなるように。

明日は金沢での一箱古本市、
せめて夕方まで大風さん吹かないで〜
(帰れなくなるので。)
14:38:56 - nanamin - No comments - TrackBacks

25 September

一箱古本市準備など

暑さ寒さも彼岸まで、の言葉通り
ようやく秋めいてきました。夜なんて寒いくらい?!

何かと体力のない私ではありますが、
涼しくなったので、9月30日の「一箱古本市@源法院」
に出店することにした。

思えば2年前の夏の、この一箱古本市への参加が
すべての始まりであった。
あの頃は臨時とはいえフルタイムで仕事をしていて、
まさか出店できるとは思わなかったのだが、
夏休み期間中(8月最終日曜)であり、日曜日だったので
無理しても参加できた。
あの時あきらめていたら、今のこの状況は、ない。

その後何度か出店したが、
いまいち自分のスマッシュヒットな「一箱」に
仕上がったためしはなく、
いつもいつも行き当たりばったりの箱になっていて。。。

今回は少しは、LOGOS らしさ? が
見え隠れする箱になるよう、準備してみます。
(とはいえLOGOS らしさ、って何でしょうね?!)
11:35:02 - nanamin - No comments - TrackBacks

21 September

奥能登古本つながり

9月▽日 晴/曇

2年前まではまったく知り合いでなかった人たちと
一箱古本市を通してご縁ができ、時おり近況が入ってくる。
メールやHP・ブログという便利な通信手段あってのこと
なのかもしれないけれど、
やっぱり直接会って話すのがきっと一番。

この日は輪島のSeptember Booksご夫妻が来店。
ひゃ〜この惨状で古本屋と認知されるのは辛いかも?
でもいつまでも逃げてはいられない。
とにもかくにもはじめてしまったのだから。
本を読んだりするのがいいことだとかえらいとか
そういうことではなくて、
本があって当たり前、ないと酸欠状態になるような
そんな価値観を理解してくれる仲間が
奥能登にいるというのは、救われる。

「一箱古本市」については、こづかい稼ぎだとか
古本の価値をどうのこうのという意見もあるかも
しれないけれど、悪いことばかりでもないと思うし、
それがあったから、今の自分があるわけで。

古書の世界のほんの入り口に立ったばかりである。
13:41:00 - nanamin - No comments - TrackBacks

18 September

コトノハ読書会

9月○日 晴のち曇、遠くで雷音

今日、LOGOSの2階で読書会なるものを実施。
1階はカウンター席なのだけれど、
2階にはちょっとした打ち合わせのできるスペースがある。
(通常はここで英会話教室を実施、の場所。)
2階にはエアコンも入れたので、逃避スペース。
ここで昼間自由になる30代後半〜60代までの
それなりに読書好きの3人に声をかけ、
私も入れて4人で「コトノハ読書会」を行った。

第1回めということもあって、
比較的手に入りやすく、読みやすい本ということで
選んだ本は『星の王子さま』。
岩波書店の内藤訳が定番だけど、最近は新訳も多数出版されて。

高校時代文芸部だったというKさん、
母が小学校1年生の自分に「帽子の絵」を描いて
この本を与えてくれたというHさん、
池澤夏樹訳の本を娘にプレゼントしたというMさんなど、
それぞれが自分の過去と今を照らす瞬間の
語られる言葉は刺激的。

平易に訳された言葉の背景にひそむ
哲学的な問いかけは、児童文学の枠組みを超えて
読めば読むほどに深みにはまる『星の王子さま』。
私は、亡くなった父がよく、この本はいいぞ、読め、
と言っていた本だったので、忘れられない1冊。

今後も継続してひっそりと続けていきたいな。
次回は10月16日(火)午後の予定で
『センス・オブ・ワンダー』(レイチェル・カーソン)
を読もうかなと思っています。
興味のある方はお問い合わせください。
12:48:00 - nanamin - No comments - TrackBacks

13 September

買い取りの練習〜;;

9月×日 晴れ

うちの義父と同じころに他界した親をもつ、
近所の友が、遺品の整理というか、築100年にもなろうという
ご実家の耐震工事をするため、父親の本を整理するという。
本棚も何本かいただいた。
その上に、本も見に来ない? とお誘いを。

古い本ばかりで、廃品回収業者ならまるごと引きうけるような
雑多な本の中から、「廃品」になるまえの「本」を物色する。
保育社のカラー図鑑とか(どこかの学校の図書室で見たな〜)、
バーコードもなかった時代の本が多数。
ニュートンに混じって「暮らしの手帳」発見(数冊だけど)!
思いっきり昭和の雰囲気。

珠洲郡誌とか、石川県のなんちゃら、とか。
郷土資料としては、けっこう価値がありそう(希望的観測)??

さすが学校の先生だっただけあって、
図書室の蔵書印のある本もあり、それも統廃合された学校名の。

お友達価格で、今回はほとんど譲り受けたようなもの。
これが本当の買取依頼だったら?
さあ、幾らの値段をつけるべきなのか〜悩むところである。
10:59:22 - nanamin - No comments - TrackBacks